第3回 湘南がんサポート委員会 開催しました
- shonangansalon
- 2014年4月23日
- 読了時間: 2分
参加したスタッフのみなさん、お疲れさまでした。
今回も内容の濃い話し合いで、2時間があっという間に過ぎてしまいました。
コクア会と委員会の今後の大まかな計画が決まり、
少し先が見えてきたという印象でした(本当のスタートはこれからですが。。。。)
前回の委員会から1ヶ月くらいの期間でしたが、色々な方が動いてくださり、
沢山の情報を提供してくださいました。
その中でも、個人的に印象深かったのが、他地域のサロンに実際に参加してくださったスタッフの方々のお話でした。
リアルな話であり、生の声を聞けたという感じで、改めて自分が参加しているプロジェクトがどういうものなのかを考えさせられました。
寺でのサロンもありなのか!ちょっとびっくりしましたが、みなさんのお話を聞いていると、
お寺って思っている程過酷な環境ではないことが判明。
偏見丸出しですみませんでした(笑)
私は、今回、ホームページの説明をさせて頂きましたが、
みなさんがどういう反応をするのかが、正直不安はありました(笑)
しかも、話しているうちに熱が入り、難しい説明になっていた部分があって失礼しました(--;)
何がともあれ、私自身も勉強になる事が多々あって、とても有意義な時間を過ごせました。
(委員会に歩く辞書みたいな方がいるので勉強になります!)
今回は、書記も担当したのですが、話に夢中になり、メモを取る事を忘れていた所もありましたが、
「録音してあるから大丈夫だな」と安心していたら、会の最後に先生が、
「あ、録音するの忘れてました」
の一言に、飲んでいたコーラを吹き出しそうになりました(笑)
湘南がんサポート委員会 篠塚
最新記事
すべて表示スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...
今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗
ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...