top of page
検索

第8回 湘南がんサポート委員会 開催しました

  • shonangansalon
  • 2014年9月10日
  • 読了時間: 2分

参加されたみなさん、お疲れさまでした。

今回は、第一回目のコクア会の報告と、改善点を話し合いました。

改善点と言っても、事務手続きなんですけどね。。。。。

数日後に、第2回目が迫っていますが、参加人数も徐々に増えてきていて、

さらに事務手続きが大変になってきそうです(汗)

そうそう、コクア会として、緊急連絡用の携帯電話を持ちました。

ここで番号は発表しませんが、サロンの申し込みをされた方にお伝えする予定です。

第2回目のサロンは茅ヶ崎市勤労市民会館ですが、

すでに第3回目の場所も決まっていて、第3回目は茅ヶ崎市にある金剛院というお寺でやります。

こちらのお寺サロンに関しては先着順となっておりますのでお早めにお申し込み下さい。

今後は、色々な場所で開催してみたいですね。

どこか良いカフェとかないですかね〜。

それと、話は飛びますが、愛媛にある「おれんじの会」っていう団体をご存知でしょうか?

詳しい事はホームページで確認してみてください。勝手にリンク貼ります。

愛媛がんサポート「おれんじの会」

http://machinaka-orange.jp/

なぜ、この会の話題がいきなり出てきたのかといいますと、

私が作ったこのホームページ、

実はおれんじの会さんのホームページを参考にしているんですよ。

むこうは愛媛ですので、おれんじ色を基調としたデザイン、

ならばこちらは湘南の海をイメージした青でいこう!という感じで、

丸々同じにしているわけではありませんが、参考にしています。

そうですね〜、おれんじの会は、言うなれば、我々の兄貴分みたいな感じですかね〜。

※ちなみに交流も面識もはまだ一切ありませんが!(笑)

おれんじの会のように、自分たちの行っていることが、次の人達の参考になれば、

こんなに嬉しい事はないですね!

今日は足の巻き爪が痛くて痛くて、委員会どころじゃなかったんですよ(笑)

それでは、また日曜に。

湘南がんサロン委員会 篠塚

 
 
 

最新記事

すべて表示
第76回コクア会を開催しました! (2023.11.12)

スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...

 
 
 
第75回コクア会を開催しました! (2023.10.25)

今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗

 
 
 
第74回コクア会を開催しました! (2023.10.8)

ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...

 
 
 
注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page