top of page
検索

第11回コクア会 開催しました

  • shonangansalon
  • 2015年6月14日
  • 読了時間: 2分

「サバイバーシップ」

梅雨入りをした茅ケ崎市です。本日6月14日、第11回湘南がんサロン「コクア会」が開催されました。

午前中はあいにくの雨でしたが、午後からは薄曇りから晴れに変わり、気温も上がらずに過ごしやすい一日となりました。

今日の話題は「辛かった時の乗り越え方」。

様々な副作用も、働き盛りの発病だったため、生活を優先して山を越えたこと。死の恐怖、再発の恐怖を抱えつつ、今後のことを「エンディングノート」に書き記すことで心が落ち着いたこと。がんの体験者に気持ちを伝えること。頼りになる相談窓口をみつけること。家族に心配をかけまいと思いを巡らせたが、意外にも家族は受け入れてくれたこと…等々の発言が聞かれました。

さらにがんを経験したことで、家族や友人、自分を取り巻く環境すべてに感謝の気持ちが湧いてきたこと、やれるうちになんでもやろうと積極的になれたという発言もありました。

冒頭の「サバイバーシップ」は、こういった発言の中から聞かれた言葉です。この言葉は「がんの診断・治療の後に、患者本人や家族、ケアをする人、友人など、広くがんに関係のある人々が、がんと共に生き、充実した生活を送ること、と定義されて​​います。(http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/39214

本人だけではなく、家族やケアをする人も、共に乗り越えていくためのサポートをしていくこと。「サバイバーシップ」を持った仲間たちをもっともっと、増やしていけたらと感じた、雨上がりの午後でした。

バラ.png

湘南がんサポート委員会 佐々木奈々子​​

バラ「ラブミーテンダー」

(横須賀駅前「ヴェルニー公園」で撮影)

 
 
 

最新記事

すべて表示
第76回コクア会を開催しました! (2023.11.12)

スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...

 
 
 
第75回コクア会を開催しました! (2023.10.25)

今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗

 
 
 
第74回コクア会を開催しました! (2023.10.8)

ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...

 
 
 
注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page