top of page

第21回コクア会を開催しました!

  • shonangansalon
  • 2016年4月9日
  • 読了時間: 2分

今日ははっきりしないお天気でしたが(ある意味春らしい)、コクア会でも楽しみにしていた金剛院での会でした。

始まりは、お寺での会では初の読経から。

お線香の香りと御住職のお経が頭の中を流れて、それだけで気持ちが洗われた気がします。

本日の会は、術後退院された方からの不安がいっぱいでという気持ちの話から、病気とともに人生の先輩方のたくさんのアドバイス!

特に早朝に歩くということはお勧めされました。

昇る朝日がきれい。同じ時間に出会う人と知り合いになる。人とつながることが力になる。

とにかく外に出ましょう!と力強いお言葉で話す話すわで、そのパワーに先輩方恐るべし!!と思いました。

そして、昨日の乳がんセミナーで聞いた、生きるには「周囲のサポートのちから」が必要であること、

・多勢の知り合い

・1人の配偶者

・家族

・友人

・趣味サークル

・がんのサポートグループ

・ペット

・見えないものとのつながり

それらすべてが先輩方は講座で「学ぶ」ではなく、自らの力で学んで得ているような気がしました。

本当に素晴らしいですね。

参加者全員コクア会に参加することで元気になるということ、やはり「前向きに生きる!」が一番ですね。

帰りに金剛院の庭にある散りぎわの桜と、植木屋さんが茅ヶ崎で一番!と言われている松を見せていただきました。

立派な藤棚もあって咲いている藤の花も見たくなりました。

追記

御住職の亡くなられたお母様の話にも胸に迫るものがありました。

きっと御住職の背中から「がんばれ」と励まし見守られているのではないでしょうか、と参加者の方からのお言葉。

会の終わりに元御住職のお顔だし。いろいろと体に抱えられているとのことですが、相変わらず話すと止まらない(笑)

やはりオーラを感じます。辰明御住職ごめんなさい。

でも御住職が、僧侶は故人を引導することだけでなく「不安な気持ちを聞くことも僧侶の仕事」と言う言葉が残りましたね。

コクア会会員 山本 公仁子

 
 
 

Comentarios


注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page