top of page
検索

第38回コクア会を開催しました!

  • shonangansalon
  • 2017年10月7日
  • 読了時間: 2分

今回のサロンには、ご家族として参加された方もいらっしゃいました。

家族としてどのようにサポートしていったらよいのか、という相談にがんを経験した方からの心強いアドバイスもありました。

患者さんもご家族も、お互いを思いやる優しさからくる故の悩みであり、心配であり、遠慮であるのだと感じました。

ご家族

ひとりで治療のために通院しながら、家族のために家事をやってくれていることに申し訳ない気持ちがする。

病気のことや今後のことをどう考えているかなど、深く聞けないのでどう思っているのがわからない。

家族としてどのようにサポートするのがよいかわからない。

がん経験者

自分が主治医から告知を受けた時よりも、家族にその事実を伝えることで、家族に心配をかけてしまうことの方がつらい。 家族には何でも話した方がいい。

家族に話せないことは、同じ経験をした仲間と話すことで気持ちが楽になる。 がんになる前の生活をできるだけ続けていくことが、目標であり、励みになる。

自分の趣味や家族のための家事など、自分の役割がある方が張り合いになる。

がんと診断された時から、その先に起こるいろいろなことを、普段から相談できるつながりを持っておくことも大切です。病院の相談支援センターや患者会、必要に応じて公的な制度も利用して、患者さんとご家族の負担を減らし、笑顔を増やしていきましょう。

湘南がんサポート委員会 井筒 由佳子

 
 
 

最新記事

すべて表示
第76回コクア会を開催しました! (2023.11.12)

スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...

 
 
 
第75回コクア会を開催しました! (2023.10.25)

今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗

 
 
 
第74回コクア会を開催しました! (2023.10.8)

ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...

 
 
 
注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page