第43回コクア会を開催しました!
- shonangansalon
- 2018年3月10日
- 読了時間: 2分
第43回コクア会、私は久しぶりの参加でしたが、いつもと変わらずスタッフの方々が優しく迎えて下さり、今回の参加者は女性ばかりと言う事で、「女子会」のように和やかな雰囲気でスタートしました。 簡単な自己紹介の後、今回初めて参加された方の、今までの事、これからの事、についてお話をお聞きし、お気持ちに共感しつつ、皆さんそれぞれ、私の場合は・・・と、お薬の副作用や普段の生活についてご自分の経験をお話されました。副作用については個人差があるものですが、その方はこれから抗がん剤治療の有無について決断されると言う事でしたので、少しでも参考になれば、と思います。 後半は、主治医の先生との関わり方や、過日作成して頂いた情報誌についてのお話(委員会の皆様、ありがとうございます)、ハーブのお話、4月から改定される保険の点数等についての裏情報(!)などなど、話題は尽きず、あっという間にお開きの時間を迎えてしまいました。 がんと宣告されたら誰しもショックを受け、でも受け入れなくてはならず、気持ちが追い付く間も無く半ば強制的に治療がスタートします。(私はそうでした) 治療方針などは主治医の先生ときちんと相談しつつ、先生には聞けない(もしくは聞きそびれた)些細な事、普段の気持ちの面での不安や心配な事などは、このような交流の場で、同じような思いの方、経験者の方々に相談したり、話を聞いて頂くだけでもスッキリしたり安心したりするので、毎回のコクア会は本当に有り難く、感謝しています。 次回のコクア会は年2回開催のお寺でのサロンです。心地よい空間でのご住職様のお話、今から楽しみにしています。
参加患者 I.M.
最新記事
すべて表示スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...
今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗
ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...