top of page
検索

第45回コクア会を開催しました!

  • shonangansalon
  • 2018年5月13日
  • 読了時間: 2分

第45回コクア会は、JHS上級ハーブインストラクター林和美先生によるハーブ講座が開催されました。

香りの花束「タッジー・マッジー」を作りました。

部屋中にハーブの優しい香りが充満していました。

タッジー・マッジーは、ハーブの芳香に秘められた殺菌力と霊力で、悪霊や疾病から身を守るために作られたものだそうです。また、ビクトリア女王の時代になると、ハーブの花言葉を組み合わせた花束を作り、ロマンティックな意味(花束のラブレター)を持つようになったそうです。(講座より)

タッジーマッジーの基本的な作り方は、バラを中心にまとめていきます。

今回用意してくださったバラは、優しいピンク色でした。そして白いカンパニュラ、ヤグルマギク、ゼラニウムやラベンダー、ミントにフェンネル、ローズマリー、ミモザの葉など沢山の種類のお花とハーブを準備してくださいました。

褒め上手な林先生のお陰で、なんとか仕上げる事ができました。

それぞれの花言葉、愛とか恋とか思い浮かべ作っていたかはわかりませんが‥‥(^ ^)

皆さん素敵に仕上げましたよ。

そして、カモミールティーとハーブのクッキーをいただきました。あんなに美味しいカモミールティーは、初めてでした。リラックス・鎮静効果や炎症を抑える効果があるようです。とても優雅な時間が過ぎました。

ハーブと聞くと直ぐに思い浮かぶのは、ラベンダーやローズマリーなどでしょうか。生姜やこれからが旬のミョウガやシソもハーブです。また、柑橘類もハーブの仲間だそうです。とても身近なものなのですね。

植物の声に耳を傾けると、五感が開き、心を開かせてくれるとのことでした。

また、ハーブを育てるのに必要な″土″に触れるのも元気になる効果があるそうです。太陽の光を浴びセロトニンが増えるかもしれないですね。

癒されることでストレスも緩和され、心や身体のバランスを整える手段の一つにもなるかもしれませんね。

ぜひ自分に合った、お好みのハーブを見つけてみてください。

もっとハーブについて知りたくなりました。

湘南がんサポート委員会 佐藤 あゆみ

 
 
 

最新記事

すべて表示
第76回コクア会を開催しました! (2023.11.12)

スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...

 
 
 
第75回コクア会を開催しました! (2023.10.25)

今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗

 
 
 
第74回コクア会を開催しました! (2023.10.8)

ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...

 
 
 
注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page