検索
第53回コクア会を開催しました!
- shonangansalon
- 2019年2月9日
- 読了時間: 1分
【語り合うことの大切さと湘南がんサロンコクア会】
がんと診断された時、その病気や治療について知りたいことがたくさん出てきます。
インターネットや本などに載っている溢れるほどの情報の中から、正しいもの、自分にとって必要なものを選び出すのは難しく、さらに不安や恐怖が増えてしまうことだってあります。
「こんな時、みんなはどうしているのだろう」と思ったら、同じようにがんを経験した仲間の話を聴いてみてください。
語り合うことで、不安が和らぎ、前を向くための力となり、新しい発見があるかもしれません。
コクア会では、ミニ企画を定例会の中で行う月もあります。
思いを語り合い、分かち合う仲間と出会うきっかけにしてみませんか?

お寺サロン(春・秋)

ハーブ講座

クリスマス会

ツボ講座
最新記事
すべて表示スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...
今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗
ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...