top of page
検索

第63回コクア会を開催しました!

  • shonangansalon
  • 2020年1月11日
  • 読了時間: 2分

2020年、新たな年を迎え、コクア会も今日で63回目の開催となりました。

今年も月に一度のこの時間を大切にしたいと思います。

年末年始をどのように過ごされたのか伺った時に、昨年ご自身が立てた「42.195kmを完走する」という目標を、ついに大晦日に達成しました!!という報告をいただきました。ぎりぎり年内に達成。

途中、リタイアしてバスに乗ろうか・・・と何度も考えたそうです。それでも気持ちを奮い立たせ、走り切ったという、年の初めからパワーあふれる清々しい報告に力をいただきました。

今年の目標は「フルマラソンで5時間切る」だそうです。

その時は水分補給係りで応援させてもらうと声があがり、私はゴールでテープを持って待っている役を申し出ました。(笑)

走ることは自分の体を信じることなのでしょうか。体の声に耳を傾け、途中くじけそうになっても自分を信じ、応援を力にし、進む姿は人生そのもののようにも思えます。

走らない私はお正月初笑いの落語を聴きに行きました。人生初の落語を聴くという体験。落語家が高座にあがる際にかかる音楽、出囃子(でばやし)を生演奏ではありませんでしたが聴くことができました。あの独特の太鼓や三味線の音がかかると、どこか懐かしく、日本の風情を感じます。

参加された方の中にも落語ファンがいらして、立川志の輔さんの新作落語「歓喜の歌」のお話をしてくださいました。これは映画化、テレビドラマ化、舞台化もされた作品で、おすすめだそうです。

入院中にベッドの上で落語を聴いていたという方もいました。思いの外、落語がサバイバーに大人気でした。笑いあり、涙あり、人情味あふれる話芸に聴き手は引き込まれていきます。思わずぐっとくるヒューマニズムにあふれているのが落語の醍醐味ではないでしょうか。皆さんもいかがですか。

今年のやりたいことのひとつに寄席に行くことが加わりました。昼から夜まで年中無休でやっているそうです。日帰り落語ツアーを企画する話も飛び出し、楽しみが増えました。笑う門には福来る。皆様にとって良い1年でありますように。

つらいことがあっても、その先に楽しみがひとつあるだけで、力がわいてくるものです。

今日のサロンの中でも、先に希望の光が少しでも見えると、頑張れるという言葉がありました。

頑張れない時はひと休みをしてもいい。不安でいっぱいになったら、またコクア会にいらしてください。嬉しいことがあった時も報告にいらしてくださいね。

そのために地域の中のがんサロンコクア会があります。

湘南がんサポート委員会

天野 はるみ

 
 
 

最新記事

すべて表示
第76回コクア会を開催しました! (2023.11.12)

スタッフ3名、参加者1名で、ふわっとした会でした。 この日の話題になったのは、小田原の大雄山「最乗寺」。 (個人的にピンと来たので、後日行ってきました!) 僕がおススメしている寺院は、鎌倉にある「上行寺」という話をしました。...

 
 
 
第75回コクア会を開催しました! (2023.10.25)

今年、再開してからの常連さんが3名参加。 治療や病院の話しから、趣味や、斉井金の出来事などいろいろなお話しをしました。 話しているとあっという間に90分過ぎますね! 楽しく和やかな雰囲気のコクア会です! コクア会患者代表 川口健太朗

 
 
 
第74回コクア会を開催しました! (2023.10.8)

ホース3名の参加者とスタッフ4名の7名でのお話し会。 スタッフも3名はがん経験者。 治療で身体に入れたホースが痛いとか、抜くときはスッキリしてむしろ気持ちいいとか、 治療の体験をしていないと出ない話題で盛り上がったり、、、...

 
 
 
注目記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最近の記事

困りごと相談室

何かお悩み事、お困りごとに可能な範囲でご相談に応じます。   こちらから

ご寄付のお願い

随時、皆様方からのご寄付を受け付けております。

ご協力頂ける場合には、下記口座にご入金頂きますようお願い申し上げます。

口座 : 横浜銀行 茅ヶ崎支店(631)   普通6154530

名義 : 湘南がんサロン コクア会

お問合せ

​携帯電話

​080-4799-2225

bottom of page